い…
※「予約投稿」にしています
フィライトシミュレータの革命と言ってもいい程のゲーム(シミュレータ)。※Microsoft Flight Simulator 2020(FS2020)(PC版:Steam)
先行予約。2020年8月18日(火)に発売。
この日になる前までに、「先行ダウンロード(DL)があるのかな…」
と思いましたが、まったくそういうアナウンスはナシ。
プレイはできなくとも、サーバーの負担を減らすために
先行ダウンロードさせるゲームもありますが… やってないみたい…
え… めっちゃめちゃ容量が必要っぽいのに…
無理だと思いましたが、とりあえず「日本時間の18日」になってから
ゲームページを確認。当然のようにダウンロードはできません。
※日本標準時は、協定世界時(UTC)から「+9時間」
という事は、UTCの「0時」… 日本時間の午前9時に
ダウンロードが開始されるか、それ以降のいつかの時間になるハズ…
結局は、日本時間の「午後1時(13時)」からダウンロード開始だったようです。
※UTCの午前4時
わたしは仕事が終わってから、DL開始。
とりあえず買ったSteamから「500MB」ほどDLする事になりました。
これは数秒で終了。簡単なインストール後…

※クリックで大きい画像を表示
本番のDL開始。見づらいですが「91.36GB」のダウンロードが必要です。
スムーズにいけば、1時間半か…
2時間くらいあればいけるかなと…
※スムーズにいくはずはないと予想してたケド

※クリックで大きい画像を表示
1時間ほど経って、このくらいのダウンロード具合…(28.22GB)
ここで、「回線速度(わたしの通信環境)が…」
なんて言うヒトには「フフッ(ニヤッ)」ってなっちゃいます。
お分かりのように「発売日」です。
DLサーバーが込み合っているのは分かりに分かっています。
めっちゃ足の速いヒトが、マクド〇ルドに買い出しに行っても、
お店が混んでいたらなかなかブツ買って帰ってこないですよね。
「足が遅いから…(回線速度が遅いから)」なんていうのはもうね…
最初は平均で「20Mbps」(最高だと100Mbps」くらい出ていたのですが、
そのうち最高でも「10Mbps」に行くか行かないかに…
試しにPCを再起動したりして… すると!

※クリックで大きい画像を表示
全てDLしていないハズなのに「なぜかスタートできるような画面」に!!
もちろん「その後プレイできるハズもない」です ←(笑)
ゲームを再度立ち上げてDLのつづきをやります。

※クリックで大きい画像を表示
そのうち、「1時間待っても、ファイルの1%もDLできない状態」に…
たまたま大きいファイルだったのでしょうけど、それにしてもね…
受信な速度を見ると、「1Mbps」くらいまで落ちてます ←(笑)これでも「回線速度(わたしの環境)なのか」と…
この調子で、先行予約までして発売日にDL開始したのに、
発売日にはプレイができない事が決定しました。翌日…

※クリックで大きい画像を表示
普通に400Mbpsくらいは出ていました。
受信が途中で切れているのは、
それぞれ1ファイルのDLが終わって解凍しているからです。

※クリックで大きい画像を表示
はぁぁ… ようやくはじめられる…

※クリックで大きい画像を表示
とりあえず動くかどうかプレイ。
設定が「LIVE」になっていましたので夜時間でフライト…
見づらい…

※クリックで大きい画像を表示
再度環境を設定して、どこでもいいので「羽田」から飛び立ってみます。
※いつでもその場で時間や天気など設定可能

※クリックで大きい画像を表示
とりあえず操作は「XboxONE」コントローラ。
ボタンの割り振りが分かってない状態で飛んでいますが、
めっちゃめちゃ感動です!
ちなみにもうネット上では普通に噂になっていますが…
※というか発売日から話題になってる
Steamだと「ゲームが動かない」などだと、
(現在は)購入から2週間以内。プレイ時間2時間以内ならば返品がききます。
ただ、発売日の混雑でDLがめっちゃ時間がかかっているので
(プレイしていなくても)「プレイ時間が2時間以上になってる」ヒトがほとんどです。
ちなみに、わたしの場合でも
初プレイ時には「10時間以上プレイした事」になっています ←(笑)
※DLに10時間以上かかってる
まま、わたしの場合にはもしも動かなくても
将来用にとっておくために「返品はしない」からいいのですけどね。
無事に動いてよかったぁ…
ちなみに、この記事を書いているのは
まだコレが発売されてから1週間経っていない時です。
次回につづきます
テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム