不思議な感覚
※「予約投稿」にしています
前回の記事で、「アルコール消毒しまくるのに、アゴ(首)マスク」
な、おばあちゃんについて書いたのですが…
その時に、スーパーで
「昼食は出来合いの物を買って食べる」事にしたのですよ。
とにかく買い物に時間をかけたくないですしね。
ただ… 「食べたいと思うものがない」のですよ…
その中で見つけたのが、「えび天の卵とじ」です。
※かつ丼の「かつ」の代わりに、「えび天」が入ってるアレ
そこのお店で「初」です。
ん~… なんだか「見た目が違う」のですよ。
いえね…
そこまで違いはないですが、なんだか見た目が「ちょっと違う」というか…
色が違うというか… 難しいのですけどね。
まま、元々が安いものですし豪華なものでなくていいのですよ。
それにしても、個人的にあまりおいしそうには見えないという感想。
でもでも時間をかけたくないですし、「それにしちゃおう」という事にしました。
家で食べると…
なかなかおいしいのですよ。
「たまには買って食べてもいいかな」というレベル。
でも… なんだかやっぱり「見た目が違う」というか…
※この「見た目」も微妙なところ程度
脳内の感覚がですね…
(学生時代に)
「あまり普段付き合いがない友だちの家に遊びに行ったら、
予想外に昼食をご馳走してくれるように」なった時に
そこのお母さんが作ってくれた「えび天の卵とじ」なのですよ ←は?
いえ… 実際に過去あったワケでは「ない」のですけどね…
「あっ、おいしい…」。
「でも… なんだかイメージしているものとどこかちょっと違う…」
「そういう感覚になる」ブツでした ←(笑)
分かるかなぁ…
たとえば、(学生時代に)
普段付き合いがない友だちの家に遊びに行ったら、
予想外に昼食をご馳走してくれるようになった時… ←そこはもういいっちゅ
なぜか「お好み焼き」が出て来て、
「お好み焼き」に「かまぼこ」が入っていた… みたいな ←(笑)
あ… 悪くないな…
でも、わたしの感覚とはちょっと違う… ←コレ
※お好み焼きに、かまぼこが普通の方もいるでしょうけど
普段付き合いがない友だちの…(略)
「焼きそば」が出て来て、
「焼きそば」に「細いコンニャク」が入っていた… みたいなね…
※焼きそばに、細いコンニャクが普通の方もいるでしょうけど
普段付き合いがない友だちの…(略)
「うどん」が出て来て、
「すでに七味がかかってた」みたいなね…
「納豆」が出て来て、
「すでに混ぜられていた」とか…
※学生時代の昼食に「納豆」が出てくるとは思えないが
「とろろ」が出て来て、
「すでに青のりがかかってた」とか…
※学生時代の昼食に「とろろ」が出てくるとは思えないが
「焼き肉」で、「途中から牛タンが出て来た」みたいな…
それぞれの「普通」があるでしょうけどね。
「普段付き合いがない友だち」という部分が、
「小学生の頃に連れていかれた、初めて会うような親戚の家で出たもの」
にしてもいいのですけどね ←分かりづらい?
それが「わたし的とはちょっと違う」という説明です。
※それぞれ知らなかったスタンダードがあるみたいな
でも、おいしかったですよ
