を…
※「予約投稿」にしています
前回の記事で、
ある「超お気に入りのゲーム(シリーズの続編)」を紹介しました。
今回はちょっと深い話かもです…
ロシア系のゲーム。
ソレ(前作)がきっかけで、
ロシアのサンオツ(おっさん)とお友だちになったのですけどね。
以前、「アメリカのハイスピード」(ネットなお友だち)について
記事をいくつも書いています。
※
サイト検索:「ハイスピード」
ちなみに、今でもお付き合いがあります < 60過ぎの方
丸顔の笑顔がステキなおっちゃんで、
ゲーハー(ハゲ)です ←悪口ではない < ホントに
で!
今回紹介のロシアのおっちゃん… 「VIP」としましょう。

※クリックで大きい画像を表示
フレンド登録してから1年になるのかな…
※元々買ったのがそのくらいだし < 2016年12月
遊ぶ割合としては「月に1度か2度あるかないか」くらいです。
フレンド登録時には、週に数度くらいあったのですけど
ユーザー作成の「超難しいMAP」をプレイするようになって、
とにかくゲームに時間がかかっちゃうのですよ。

※クリックで大きい画像を表示
特にこの仲間数名ですと、リアリティと
「さらに非現実的なほどの難しさ」のMAPをチョイス。
あ… リアルなロシア自体、
日本人からすると非現実的な道路がありますからね… ←ホントに
※だからゲーム内でも恐ろしく難しい
その「非現実的」なロシアのリアリティーよりも、
「さらに非現実的なMAP」ですから…
※しかし、完全にリアリティーがないものはダメ

※クリックで大きい画像を表示
「もしもトラックがコケたら」などを考え、
「下準備」をしたりもするのですが…
バックアップ体制を含めて、MAPによっては
「下準備だけで2時間」かかっちゃうようなところもあって
翌日に影響がでかねない時期もありました ←(笑)

※クリックで大きい画像を表示
MOD本編の完全クリアには最低でも8時間以上かかりそうですので、
「ある1つの目的地に丸太を運ぶだけ」にしたりします。
まま、英語がほぼ無理なVIP。
ですのでコミュニケーションにも時間がかかるのですけどね…
※9割以上は相手の行動や思考を予想する ←ホントに
で、1つの目的をクリアできる事自体が奇跡というほどの難易度。
※基本失敗する
何度もチャレンジして、うまくいって用意以外に3時間みたいな ←(笑)

※クリックで大きい画像を表示
ちなみに、この後「左側の急な上り坂を上る(登る)」のですけどね。
※わたしが曲がった後、ウィンチをしてくれるために坂の上で待ってくれてる
それがちょ~ど1年くらい前…
彼(VIP)にとっては「わたしは上手いから一緒に遊びたい」らしいです。
※アメリカのハイスピードもそうだった
で、わたしはこのVIPが「信じられないほどうまい」と思ってるのですよ。
もちろんチート(インチキ)ではないですよ < チートの意味がまったくないゲーム
当然のように、「ほぼ失敗するようなMAP」をやっていますので…
それでも「うまいか下手かはすぐに分かります」よね。
その後は遊ぶ回数も減ったのですけど、
それでも平均だと月に1度か2度ほど一緒にいろんなMAPをチャレンジしていました。

※クリックで大きい画像を表示
このように橋の後に山を登ります < 夕方になってるし
※上で待っているVIPにウィンチが届くまでは上がらないといけない
※ウィンチを届くようにVIPが下がると、VIPがわたしと一緒に落ちる
で、うまいVIPが「あれ? なぜそんな間抜けな失敗を?」という事が
これまでに何度かあったのですよ…
何度か遊んで、ちょっと雑談(Web翻訳)をしていたら衝撃的な事実が…
まず、PC自体のスペックがあまりよろしくなくて、
わたしの場合には「60FPS」なのですけどね ←なめらかな動き
VIPのPCは「13~16FPS」と… ←動きがガクガク
えぇぇ… そんな状態でプレイしていたんだと…
さらに、最近知ったのは
「月に4GBのモバイルな通信環境」だったのです…
しっかも、
月に4,500円ほどらしく…
あぁぁ… そんな状態で一緒に遊んでくれていたんだと…
モスクワなどは日本くらいの通信環境はあるらしいですが、
VIPが住んでいるカムチャッカでは通信環境がよくないようです。
さらに地域の平均月給などを聞くと… < 月に4,500円の価値がすごい
※ちなみに、ガソリンも日本より高い < 日本車も所持
プラス、VIPは難病なのですけどね… < まだOK ←進行性
その後はEメールでもたまにやり取りをして、
2018年の今年にも「Happy new year, friend!」とEメールが来ていました。
あっ、英語ができない彼なのですけど…
Web翻訳でゲーム中を含めて
半年ほど前から「ロシア語を日本語に」してくれていたのですが、
たまに理解しづらい日本語翻訳になっていて…
それだったら、まだ「ロシア語から英語に翻訳」の方が分かりやすく、
「英語でお願いします」と伝えてるのです。
※さすがに「あけましておめでとう」くらいはきちんとした日本語になるでしょうけど
で!
彼のロシアにあるコミュニティーサイト(?)のプロフィールを見たら…
「ゲーハー」でした ←(笑)
もちろん、バカにしていません。
結構カッコイイゲーハーです。
アメリカのハイスピードは丸顔で可愛く見えるゲーハー。
VIPはいかにもロシアなカッコイイ感じのゲーハー。
関係ないけど、わたしを可愛がってくれる知り合いの元社長もゲーハー。
ゲーハー祭り < 本当にバカにしてません
※以前もゲーハー記事を書いてますが、本気でいい意味
そそっ、日本車以外にロシアの有名な自動車もお持ちです。

コレです < VIPが送ってくれたモノホン写真
ね… ゲームのSpintiresの風景っぽいでしょ。
※だからゲームがよくできてる

「ラーダ・ニーヴァ」(Lada Niva)という自動車です。
※
Wikipedia:ラーダ・ニーヴァ走破性能はなかなかよろしいっぽいですね。
※ロシアな環境なので大変そう < 雪もすごい
※日本車は「イプサム」
しかし…

※クリックで大きい画像を表示
数ヶ月前から4度ほど、
一緒にさらに難しいMAPに挑戦してるのですけどね。
VIPに関しては通信環境を含め、なんだか申し訳ないなぁ…
ちなみに、わたしと一緒に遊べない間に
1人で攻略を考えて1人では目的地に到達したようです。
※VIPは、総プレイ時間が1,400時間を超えてる ←(笑)
海外なお友だち。大切にしないとですね
テーマ : 日記
ジャンル : 日記