し…
※「予約投稿」にしています
今更っていう感じですが、思い出したので書きます。
(もう何ヶ月も前に)「健康診断」に行ったのですよ。
その時の出来事で…
健康診断を受ける前に、問診票みたいなのを書きますよね。
※名前が何か分からない
項目の1つに「喫煙(たばこ)」について書く場所があり、
正確には覚えてないのですけど…
「喫煙をするかどうか」
(吸うならば)「1日に何本吸うか」、「何年間吸っているか」
的な質問があったと思います。
ある「50代くらいのおっさん」がいて…
見た感じ…
賢く見られることはないな… みたいな ←失礼な
野生的。
粗雑。
あまり近づきたくない感じ。
あくまで最初の「見た感じ」の事で、個人的な感想ですので…
「たばこを吸ってそうかどうか」と言われれば、
「吸ってそうな雰囲気がある」のですけどね。
女性職員の方から、
「記入漏れがありますよ」と指摘されていました。
その部分が「たばこ」のところだったらしく…
おっさんは突然「大声」を出して…
「書くまでもない!」的に答えました。
本来は「めっちゃ方言丸出し」だったのですが、
ある程度修正して書きます。
職員:「はい?」
おっさん:「だから、必要ない」
職員:「記入がないと困ります」
おっさん:「書くまでもないと言ってるじゃないか」
※イラついてるけど、キレるとかではないです(キレた『風』にはしてる)
職員:「たばこは吸いますか?」
おっさん:「そんなもの吸うわけないじゃないか!」
職員:「吸ってないのですね」
おっさん:「当たり前だ!」
おっさん:「そんなもの吸うわけないから、いちいち書かない!」
おっさん:「(問診票に回答する)時間の無駄だ!」
こんな感じのやりとりを大声でしていました。
健康診断な静かな待合場所で、
そもそも大声を出すこと自体を恥と思わない事に驚きですが…
えっと、このお方。
本当に、たばこを吸ってないのだと思います。
そして、たばこに「恨み」すら感じる言い方でした。
で…
おっさんが最終的に言いたいのが、
「そんなアホな事に答える時間と労力がもったいない」。
ココだと思う… というか、ココでしょう。
コレに限らず、世の中「こんな感じのヒト」っているのですが…
「もっと考えようよ」みたいなヒト ←(笑)
本人にとっては(たばこを吸わないことが)「当然」なのでしょうけどね。
健康診断で相手にする職員が分かるはずないです。
親戚だったとかならまだしも…
それはアホでも普通は分かります。
また、他の問診には答えているのですから、
「(アホな事かもしれないけど)そういう回答が必要」である事は
本人も分かっているハズです。
ただ、たばこ嫌いという「こだわり」。
これを「健康診断の場で披露するのが目的だった」のならまだしも…
まま、披露の気持ちはあったかもしれませんがそれが全てではなく、
言い方などを考えると、やっぱり最終的には
「時間と労力の無駄」っていうところが彼のメインでしょう。
でもでも…
本来必要である時間と労力以上に、時間と労力を使ってますよね。
何倍も。
前述したように「披露が目的」でしたら、コレもありでしょう。
時間と労力をかけたとしても、
(少なくともその場の人たちに)披露できたのですから。
※これに労力分の意味があるかは別 < 趣味なら別にいいかもですが
でも… このおっさんは…
披露が目的だけでそういう事をやる言動をしてないのですよ。
何が言いたいのかというと、「仕事」でもそうなのですが…
「落としどころ」とか、「着地点」みたいな部分。
まずはそこを見て、
「そこにたどり着くために、無駄なことをしない」というか…
ただ、そこにたどり着くために「やらないといけないこともある」のですよ。
だいたい総合的にできないヒトは、
「着地点を見つけられない」し、「やらないといけないこともやらない」です。
技術の問題とは違う部分です。
枝葉の部分も重要になりますが、
「まずは全体的に見てどう動くのかを考えて欲しい」です。
「喫煙しない」に「○」でいいじゃないですか。
その事を書かない事で、披露する事が
趣味だったらそれはそれでいいのでしょうけどね。
買い物に行った時に、おもちゃを見た子どもが
「行くよ」と親に言われているのに「反抗して地面に座る」
くらいの行動にしか見えません。
これはこれで意思表示ですから、
関係者は特に困りますがまぁ(子どもだし)いいかもしれません。
でもでもソレを大声で…
さらにこのおっさん。
他の検査などに時間がかかっていて待っている間も、
「あぁぁぁ! あぁ! まだか!」とか言ってるのですよ。
※誰に言うでもなく
それで「はやくなるのかな」と…
一緒に来ていた、同じ会社のヒトと思われるヒトも呆れてました。
ただ、そのヒトを「うまくかわしつつ、なだめる」ヒトもいました。
「まぁまぁそう言わず」とかでは「なく」て、「違う話にもっていく」感じ。
見た感じで言うと悪いですが、やっぱり
「うまくやりそうで、上に立つヒトだろうな」と思いました。
※実際に上のヒトだったとわたしは思っています
「キレた風」にするカッコよさみたいなのもあるのかなぁ…
テーマ : 日記
ジャンル : 日記