か…
※「予約投稿」にしています
みなさんは「ハンバーグ」がスキですか?
わたしは大スキです!
でもでも年に何度も食べてないです。
避けてるとかじゃなくて… 意外と食べないものです。
お昼のお弁当。いわゆる「日替わり」で、
ある業者が作ってるブツがあるのですけどね。
以前から何度か注文しているのですが…
※仕事で忙しい場合には便利
なんだかこぉ…
「ショボ」なのですよ。っていうのが、
「量はそれなりにある」のに「満足感がない」みたいな。
量があって満足感がないって「なにそれ」ですよね。
だからって、身体によさそうなものでもなく…
※健康系だと満足感がなかったりするけど、健康系でもない
それは他のヒトも同じようです。
さらに、わたし的に…
「日本人が作ってる?」と疑っちゃうところがあって…
別にソレが悪いという意味ではないですが、
どぉ~も「違う(=満足感がない)」のですよね~。
それぞれの家庭や育った環境で違う味になったとしても、
「こういう味ってあるよね」の「範囲を超えてるものが多い」のです。
マズイものはそう多くもないのですけどね。
※ないワケではない
だからっておいしいものもほとんどないのです。
「味の感覚の違い」にしても、
「お国の差」みたいなのをどこかに感じます。
ただ、「違うお国でしょ?」とは聞かない(聞けない)ですしね。
別にどこのお国だっていいとはいえ…
とにかく「満足感をください」っていう感じです。
で!
ある日「次の日はハンバーグ」という事がありました。
ど~せ「ショボバーグ」ですけどね。
でもでも、注文しているヒトはみんな喜んでいました。
その喜びに水を差して悪いのですが…
「日本人の味じゃない」みたいな話になったのですよ。
もちろん、切り出したのは「わたし」です ←おい
ハンバーグは、まぁハンバーグの味ですけどね。
※以前も出たことがある
他のヒト的には、「そう思ってない」のですよ。
これは「味がイマイチとはいえ、日本人でしょ」という部分と…
あとは「気にしてない」というか、
そこまで思ってないし思う必要もないという感じ。
いえ。いいのですよ。わたしが思ってるダケですから。
事実かそうでないかよりも、「可能性を感じる」という事ですから。
そんな中でも(ショボだけど)「明日はハンバーグだぁ~」
みたいになっているので…
わたしは…
「明日は、ワンバーグだ~」と言うワケです。
「ワンバーグ」の「ワン」は…
まぁ… 犬の鳴き声ですね ←こらこらこらこら
「こういう系統が通じるヒトが少ない」
のが悲しいところです
テーマ : 日記
ジャンル : 日記