入り浸り
ウチはこれまで「犬」も「猫」も飼った事があり
今でも「猫」は飼っています。
イヌネコの喜ぶ「ツボ」はそれなりに心得てますが…
そもそも「ウチ」自体が動物に好かれるところのようです。
※(わたしがかわいがる以外にも)場所的なモノもある?
※ウチ家族もみんなスキですし
以前から何度か出ている(ウチの近所の)
「300円の家のネコ」などは、「歴代のどの猫」もわたしになついてます。
※「サイト内検索」や、カテゴリ「単語説明」で確認可 ←「300円」
300円家は、
「家を新築してから急にネコを家に入れなくなった」のですけどね。
※新築前には家に入れていた2匹のネコを急に入れなくなった
その後も数匹のネコを飼ってるけど、
「絶対に家に入れない」ようです…
※本当の「愛情」が感じられない ←ケドなぜか飼う
他の近所の「ネコ」もなぜかウチに来てよくなついていました。
(飼い猫ですし)「エサ目的」ではなく、
どのネコも「甘えに来ている」感じが強いです。
で…

最近また特にウチに入り浸りの「300円の家のネコ」です。
寒くなってきたのもあってか、「甘えモード」がすごい…
ウチのネコ(チー坊)は「完全室内飼い」で
他所の猫はウチに入れることはないのですけどね。
※チー坊を飼う前は入れてたけど
お互い「存在は認めている」ようで、
特に「喧嘩をしよう」というのはないけど…
ちょちょっと遊んであげたり、なでて可愛がっていたら
「ウチのチー坊が微妙にジェラシーモード」に… ←(笑)
以前(数ヶ月前まで)はそこまでジェラってなかったのになぁ…
300円猫がいる時に外に出ようとすると、ウチのチー坊が
「わざと玄関まで行って、わたしが外に出るのを阻止」してきます。
チー坊より前に飼っていたネコだと
「弱いくせに相手を追い返す」感じだったけど…
チー坊は「わたしを出なくさせる作戦」のようです。
いろいろ「性格」があっておもしろいですね…
っていうか、(ネコ屋敷ではないけど)ウチはよくイヌネコが来る家だなぁ
