ぬ…
前回の記事にも書いた、わたしがやってる「MMORPG」。
ちょっと前に
ちょっと変わった(?)事がありました。
ゲーム内には「クラン(Clan)」というシステムがあります。
※いわゆる「ギルド」
クランに名前をつけて、コミュニティを形成できるのです。
まま、詳しい説明はいいとして、
そういう「友だちなどの集まり」を作る事が可能です。
※FC2ブログで言うと、「コミュニティ」みたいなものかな
「クラン名」などは「キャラクタの頭の上に出る」ので、
クランメンバーのマナーが悪かったりすると、それを見て
「あのクランはダメだ」とか「荒らしクランじゃね?」みたいになります。
戦闘の時に一緒にパーティーを組むのとは違い、
「そうそう出たり入ったりするものではありません」。
先日、クランメンバー1人と一緒に
ある「ダンジョンに入ろう」という事になりました。
※わたしとそのヒトの2人
わたしが先に、ダンジョンに入る場所に移動したら…
まま、もちろんネットですのでその周りに
いろんなヒトがいるのですけどね。
ある(知らない)1人のキャラクタがわたしに近づいてきました。
そのキャラクタは
「Lv54」くらいの(そこそこ上がってる)ヒトでしたが
クランには入って「いません」でした。
通常このレベルになると、よほどの事がないと
どこかのクランに所属していることが多いです。
キャラクタの頭の上に、
「ちょっとしたメッセージ」を入力する事ができ…
そのキャラクタは
「クランを探しています」みたいな事を書いていました。
※入れてくれるクランはありませんか? ←という事ね
なるほどなるほど…
というか、わたしはすぐに「ピーン!」ときました。
こりゃ… 外人さんだなと…
だいたい日本のMMORPGでは、
韓国人、中国人などもいたりします。
※お国からアクセスしてきたり、日本に留学しているヒトだったり
なぜ「外人さん」と思ったかというと、先ほど書いた
「頭の上のメッセージ」の書き方だったのです。
日本語がおかしい「わけではない」けど、日本人なら
そういう書き方しないよね~みたいな日本語でした。
※きちんと日本語で、しかも「漢字変換」してます
わたしに近づいてきてから約1分 ←これ結構長い(笑)
その人から「内緒」が来ました。
※わたしにダケ見えるチャット(会話)
※わたしは「絶対に内緒がくる」と思って待ってた
日本語で「クランに入ることを望みます」と言ってきました。
その直後に英語で
「わたしは正しくない日本語を話すことになります」的な事を…
以前、中国のヒトとパーティーを組んだ時に
日本語も話せない、英語も話せないヒトだったので苦労しましたが…
※わたしは(マナー悪じゃないヒトなら)とりあえず頑張ってみる ←(笑)
今回相手は英語を使ってきているので、英語はイケるのかな~と…
※わたしはできないけど ←(笑)
まずはどこのヒトだか知りたいので、
「どこからきたの?」と英語で入力。
その後結構間があってから「ロンドン」だと…
そしてわたしはまた英語で、
「アメリカ人ですか?」と聞いちゃいました ←(笑)
いえいえ… イイワケすると…
パーティーチャット(パーティーだけで見えるチャット)で
これから一緒にダンジョンに行くクランメンバーと一緒に
話してたのですよ。
「クランに入れて」という話を受けてて、
「外人さんっぽい」とかいう話もしていて…
「ロンドン」の部分を適当に読んでいました ←(笑)
直後に「イギリス人?」と聞きなおしたけど返事はなく…
このときにわたしは、
「相手は英語がほんとに話せるのかな?」と思いました。
※いわゆる、英語圏のヒトではない?
恐らく「母国語(英語)」で聞かれたら真っ先に英語で話そうとするハズ。
その後も英語で、
「わたしたちのクランに入ってみますか?」と聞いたけど返事ナシ…
すると、「だめですか?」と日本語で言ってきました。
とりあえず… 「入れてみようかな」と思い入れてみました ←(笑)
※わたしはクランに誘う権限を持っている
クランに加入させ、その後パーティーに誘って一緒にダンジョンへ。
なかなかよく働いてくれます。
※変な動きされるとパーティー自体が危なくなる

その時のSSですが見づらいですね。
※特にゲームを知らないとどうなってるか分からないでしょう
※頭の上の「キャラクタ名」や「クラン名」などは消しています
その後も、ガンガンではないけど
「思ったより日本語話せるのかなぁ」と思える事があったり…
※先ほども書いたように、漢字に変換してる部分もある
ダンジョン終了後。
ちょっと長くその3人で話したのですよ。
で…
・日本語がうまく話せない
・しかし漢字には変換できている
・外人にありがちな日本語を使っている
・元々はロンドン(イギリス)だと言っていた
・最初に英語を入力してきた
・母国語は「英語」だと言っている
・しかし、わたしの英語の問いかけにはあまり反応しない
・またきちんとした英語も最初以外は「ない」
・日本語ゲームで、ちょっと複雑な事もやれている
・有料の買い物(課金)もしている ←日本語でリアルマネー使ってる
・日本語のクイズもいくらか分かっている
・日本に来ている学生(男) < キャラクタは女
いろいろ考えたのですが…
どうも分からないのですよねー。
まずは「日本人が外人面している」可能性も考えました。
しかし、「いかにも外人っぽい日本語」を使っていたのですよ。
たぶん、これはないと思います。
「イギリス人の可能性」。わたしのダメ英語でも、
今回話したのはごく簡単な英語です。通じないワケないと思います。
それになかなか反応しないのはおかしい… ←通じない英語だったとしてもね
※相手のきちんとした英文は、最初の発言「1回のみ」でした
※これが「コピペ」っぽい入力のはやさだった ←しかし確認はできない
英語をうまく話せない? しかし、「母国語は英語」だと言っている。
※ウソをついている? < しかし、イギリス人だとも言っていない
「その他の国のヒトの可能性」。これはあります。
これまでたまにあったのですが、
韓国なヒトでその傾向があったりしたことがあります ←(笑)
それにしても、「漢字も(いくらかは)使えている」ので
ナニ人にしてもそれはそれですごい…
けど、中国なヒトだと比較的漢字は入りやすいらしいです。
※実際そういうヒトがいました < 留学生
そうだとすると… 「母国語が英語」というのは「ウソ」ですね。
途中。こちらの日本語の質問に返答してきたのが…
「トランスレーター(翻訳機)使用」っぽい会話も何度か…
もしもそうだとして…
こっちの「日本語」をある程度は理解できてないと
相手もトランスレーターを使えないですからね…
※一方的な発言ならともかく、こっちの質問に答えてるのだから
ん~…
・日本人がウソをついている
・ほんとにイギリス人か
・その他の国のヒトか
このどれかしかないですよねー。なぜ「気にする」かと言うと…
わたしの英語にほとんど反応しなかった(できなかった)
というのはあるとはいえ… ←だから疑ってる面はある
「ほんとにイギリス人(母国語が英語、ロンドンから来た)」
というところ以外(日本人、その他の国)だと
「ウソをついている」事になります。
※わたしの英語に反応しなくてもイギリス人ならウソはついてない
もしも、日本人だったり、その他の国のヒトだったら…
そういう(ウソな)ヒトを
「わたしがクランに誘った」という事になりますからねー…
※権限があるという事は、それなりに責任もある
イロイロ考えながら話して…
もう「深夜」だったので、わたしは
「gj mate. I go 2 bed.」とわざと英語の「略」を使って
ログアウトしようとしたのですが… やっぱり反応ナシ ←(笑)
※「gj」=「good job」 ←お疲れさま
※「go 2 bed」=「go to bed」 ←寝ます
ん~、やっぱり「英語圏」のヒトではないかもなぁ…
と思いつつ、その「HN(キャラクタ名)」でネット内を検索。
1つだけそのキャラクタの情報が見つかりました。
ゲーム内の「ある街」で
「テロをやったキャラクタ」という話がありました ←(笑)
※実際には笑い事ではないです
「街」ですと当然「戦闘はない=死なない」ですよね。
しかし、ゲーム内の「あるアイテム」を使うと
「街に敵を召還(呼ぶ)」事ができます。
街の中には「キャラクタを放置」しているヒトも大勢います。
※露天をしてたりね
こういうキャラクタを「殺す=テロ」行為をしたことがある
という「噂」が1つだけありました。
※実際にはどうか分からないケドね
※もしやったとしたら大問題です
まま… 正しい情報ではない可能性もあるとして
正しい情報の可能性もありますよね…
通常ならば「心配」になるのですが…
※ウチのクランに入っていると分かると問題
わたしは…
「絶対に抜ける」と思っていました ←(笑)
いわゆる、
「翌日になってたら(報告もなく)クランを抜けてる」と思ってたのです。
はい。翌日インしてみたら
「見事に抜けて」ました ←(笑)
なんというか、もしも外人さんが日本に来ていて
日本語をうまく話せない状態だったとしたら…
やっぱり可愛そうですもんね。
だからわたしもリスクはあるけどやさしくしてあげたかったのです。
わたしは「FPS(戦争なゲーム)」でアメリカ人やイギリス人、
その他の国のヒトからもやさしくしてもらえましたしね。
今のMMORPGなゲームのクランは小規模です。
小規模だからこそ、小回りも利くのです。
※またオトナばかりですし
大きいクランになると「そういうヒトは大反対」みたいなヒトも
でてくると思います。だから、「ウチのクランでいいなら…」と
なったのですけどねー。
※後で分かった「テロ」は別にしてよ
いえ… 別に「勝手に抜けてる」事をなんとも思ってません。
※そのつもりでSS(画像)も撮ってたし ←(笑)
※普通に日本人同士ならば(勝手に抜けるのは)失礼だけど
もしも、ほんとに「テロ」ってたら、あとで厄介ですし ←(笑)
ただ、そこまでしてなぜ
「(うまく日本語が話せないのに)入れたのかな」と言われたら
上記のような理由があったからです。
思ったより長くなっちゃいました
テーマ : 日記
ジャンル : 日記