プチリョ16:その4
ひ…
※「予約投稿」にしています
前回の記事のつづきです。

※クリックで大きい画像を表示
入口近辺から撮った写真。

※クリックで大きい画像を表示
電車ってスキなのですけどね。
しっかもシミュレーターなんて興味があります。
ただ、ご存知の方もいらっしゃるように
「○○系がどうとか」なんていうのは一切覚える気はなく…
純粋にシミュレーター的なモノがスキなダケです ←(笑)
外にもプレイ画面が見られればいいのに…
画面すら見られませんでした。
※プレイしていません

※クリックで大きい画像を表示
こんな感じ。
まぁ~… この建物の中は…
そう大したことがないかな ←おい
で!

外には過去のブツが展示されています。
きちんとレールの上にあって、
さらに現在使用されている線路の横にありますので
めっちゃ雰囲気はいいです。

シャーデン(電車)なオイニー(ニオイ)がします ←(笑) ←ホント
シートに座ってみて…
他のお客さんも座ってみて…
隣にあったシャーデンが動いたときには、
「発射した!」と一瞬勘違いしました ←発射すな < 発車
オイニーは癒されます。
わたしの生活圏では自家用車使用が圧倒的ではありますが、
子どもの頃に電車に乗って親戚にところに遊びに行ったりもしました。
※関西 < 特急 → 新幹線パターン

※クリックで大きい画像を表示
懐かしい!
って… 死んだ医者… じゃない、
寝台車は知っていますがよく知りません。
ですから、懐かしいもなにもないです。

ただ、見られていた複数の方(知らないおじさん)が
めっちゃめちゃ懐かしんでいました。
というか、もう自慢するくらいの勢いでした。
それが、別グループのおじさんでも同様の状態で…
フンコー(興奮)したのでしょうね。

パクなクネさんをイメージしちゃいました。

雰囲気あるなぁ…

蒸気機関車。

運転席部分のみの展示もありました。

高いところにある運転席。
ちょっと感動しました。なぜか分からないけど ←(笑)
で…

※クリックで大きい画像を表示
今年(2017年)初のツーモーベーナー(もつ鍋)です。
という感じのプチリョでした
※「予約投稿」にしています
前回の記事のつづきです。

※クリックで大きい画像を表示
入口近辺から撮った写真。

※クリックで大きい画像を表示
電車ってスキなのですけどね。
しっかもシミュレーターなんて興味があります。
ただ、ご存知の方もいらっしゃるように
「○○系がどうとか」なんていうのは一切覚える気はなく…
純粋にシミュレーター的なモノがスキなダケです ←(笑)
外にもプレイ画面が見られればいいのに…
画面すら見られませんでした。
※プレイしていません

※クリックで大きい画像を表示
こんな感じ。
まぁ~… この建物の中は…
そう大したことがないかな ←おい
で!

外には過去のブツが展示されています。
きちんとレールの上にあって、
さらに現在使用されている線路の横にありますので
めっちゃ雰囲気はいいです。

シャーデン(電車)なオイニー(ニオイ)がします ←(笑) ←ホント
シートに座ってみて…
他のお客さんも座ってみて…
隣にあったシャーデンが動いたときには、
「発射した!」と一瞬勘違いしました ←発射すな < 発車
オイニーは癒されます。
わたしの生活圏では自家用車使用が圧倒的ではありますが、
子どもの頃に電車に乗って親戚にところに遊びに行ったりもしました。
※関西 < 特急 → 新幹線パターン

※クリックで大きい画像を表示
懐かしい!
って… 死んだ医者… じゃない、
寝台車は知っていますがよく知りません。
ですから、懐かしいもなにもないです。

ただ、見られていた複数の方(知らないおじさん)が
めっちゃめちゃ懐かしんでいました。
というか、もう自慢するくらいの勢いでした。
それが、別グループのおじさんでも同様の状態で…
フンコー(興奮)したのでしょうね。

パクなクネさんをイメージしちゃいました。

雰囲気あるなぁ…

蒸気機関車。

運転席部分のみの展示もありました。

高いところにある運転席。
ちょっと感動しました。なぜか分からないけど ←(笑)
で…

※クリックで大きい画像を表示
今年(2017年)初のツーモーベーナー(もつ鍋)です。
という感じのプチリョでした
